2021年度 電源構成 見込
2021年04月01日〜2022年03月31日の 電源構成 見込 をご案内いたします。
auでんき(TypeE)特別高圧、高圧
RE100メニュー |
ノンカーボンメニュー |
|
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
■卸電力取引所44.79% ■その他55.21% |
■FIT電気(太陽光)0.06% ■FIT電気(その他)0.32% ■再エネ(その他)0.18% ■火力(石炭)1.06% ■火力(石油その他)0.05% ■火力(天然ガスその他)2.17% ■原子力0.41% ■水力(3万kW以上)0.21% ■卸電力取引所59% ■その他36.54% |
|||||||||||||||
原則として、再生可能エネルギー指定の非化石証書を使用し、RE100基準に準拠した、実質再生可能エネルギー100%の電力で提供します。 ※2022年1月以前に需給開始をしたお客様は、この限りではございません。 |
原則として、非化石証書(再エネ指定なし)を活用して、二酸化炭素の排出をゼロにするメニューです。 | |||||||||||||||
|
- 「報告用メニュー名」は、環境省の「電気事業者別排出係数」が発表された後、掲載予定です。
スタンダードメニュー |
|
|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||
■FIT電気(太陽光)0.01% ■FIT電気(その他)0.14% ■再エネ(その他)0.08% ■火力(石炭)0.80% ■火力(石油その他)0.04% ■火力(天然ガスその他)0.86% ■原子力0.11% ■水力(3万kW以上)0.12% ■水力(3万kW未満)0.03% ■卸電力取引所56.51% ■その他41.30% |
||||||||||||
|
- 「報告用メニュー名」は、環境省の「電気事業者別排出係数」が発表された後、掲載予定です。
- RE100メニュー、ノンカーボンメニューの調整後排出係数見込みは、令和3年度排出量報告(令和4年度提出用)にご使用いただける予定のものです。
- スタンダードメニューの調整後排出係数見込みは、令和3年度排出量報告(令和4年度提出用)にご使用いただける予定のものです。
auでんき(TypeE)低圧 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TypeE でんきM eco
|
|
|
||||||||||
![]() |
||||||||||||
■卸電力取引所44.79% ■その他55.21% |
||||||||||||
|
- 「報告用メニュー名」は、環境省の「電気事業者別排出係数」が発表された後、掲載予定です。
- TypeEでんきM eco/TypeEでんきL eco/ TypeE低圧電力 eco の調整後排出係数見込みは、令和3年度排出量報告(令和4年度提出用)にご使用いただける予定のものです。
- 二酸化炭素排出係数は、「電気事業者ごとの基礎排出係数及び調整後排出係数の算出及び公表について(20200616産局第1号・20200617資庁第5号・環地温発第2006175号)」に定められた内容に基づき算出しております。
- 小売事業者全体の電源構成は、RE100メニュー、ノンカーボンメニュー、スタンダードメニュー、TypeE でんきM eco / TypeE でんきL eco / TypeE 低圧電力 ecoを合算したものとなります。
- 当社がFIT電気を調達する費用の一部は、当社のお客さま以外の方も含め、電気をご利用のすべての皆様から集めた賦課金により賄われており、CO2が排出されないことを始めとする再生可能エネルギーとしての価値を訴求するに当たっては、国の制度上、非化石証書の使用が必要とされています。当社が販売するFIT電気のCO2排出量については、火力発電なども含めた全国平均の電気のCO2排出量を持った電気として扱われます。
- 卸電力取引所から調達する電気には、水力、火力、原子力、FIT電気、再生可能エネルギーなどが含まれます。
- 他社から調達した電気については、以下の方法により電源構成を仕分けています。
- 旧一般電気業者の発電部門の不特定の発電所から継続的に卸売を受けている電気(常時バックアップ)については、旧一般電気事業者の電源構成に基づき仕分けています。
- 他社から調達している電気の一部で発電所が特定できないものについては、「その他」の取扱いとしています。
- その他に仕分けられた電気は以下の電気となります。
- 当社を代表とするバランシンググループ内の融通により供給を受ける電気。
- 各電力管内の一般送配電事業者よりインバランス補給により供給を受ける電気の内、電源が特定できないもの。
- 他社から調達している電気の一部で発電所が特定できないもの。
- 端数処理(四捨五入)の関係上、電源構成比の積み上げが100%にならないことがあります。